平成元年と令和5年の首都高速湾岸線 シンクロ比較 Shuto Expway Bayshore Line 1989 vs. 2023 Synchronized Video (HD-60p)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 авг 2024

Комментарии • 290

  • @kamepo
    @kamepo  Год назад +669

    東雲から台場にかけて周囲が変わりすぎて、シンクロさせる目印が無くて困りました。地上区間は路面に継ぎ目もなく照明灯の位置も変わっていたり。結局、車線境界の白い破線が、間隔だけでなく位置まで正確に同じであることが分かったので、同期させることが出来ました。最高のシンクロ率達成(当チャンネル従来比)ですw

    • @madopen
      @madopen Год назад +25

      >車線境界の白い破線の間隔が正確に同じである
      これ見て動画見返してみて驚きました

    • @buspei632
      @buspei632 Год назад +10

      凄いです👏お台場は本当に全然違いますね!

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +15

      @@madopen 私も、三十数年を経て完全に一致しているので驚きました。

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +12

      @@buspei632 人類が火星に都市を築いたのかと思うくらいw

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +22

      汐留は「古い街が近代都市に生まれ変わった」感じですが、有明や台場は「全く何も無かった所に新しい街が誕生した」ので、首都高沿線でもとくに景観の変わり様が極端です。もし黒船迎撃用の台場が築かれた江戸末期からのシンクロ比較が出来たなら、さぞ面白いだろうと思います。

  • @yabu_naka
    @yabu_naka Год назад +290

    6:33
    89年の東京港トンネルの電灯が一直線なのが逆に未来感溢れていて好き。

  • @2sc1970
    @2sc1970 Год назад +85

    1989の画質が綺麗すぎて。

  • @servelkeeryen
    @servelkeeryen Год назад +103

    この動画は傑作です
    景観だけでなく道路設備の発展も見ることができます!

  • @o.p.t7924
    @o.p.t7924 Год назад +17

    平成元年に車載カメラで撮っていたことが素晴らしい。ブレもなく素晴らしい記録映像。シンクロ技術もあっぱれです。

  • @exp-ez6cn
    @exp-ez6cn Год назад +12

    湾岸線の東京港トンネルは父が好きな場所で、ここを通る際、常に「ここは海の下なんだ」と何度も聞かされながら通っていました。1995年頃(かな?)、今のお台場の辺りにフジテレビの本社屋が建設され始めて、こんな何もないところに何故こんな建物?と思っていました。その後10年程海外に留学していたのですが、2000年代、初めてお台場をレインボーブリッジから見たときは目から鱗でした。いまや東京港トンネルは湾岸線では2の次アトラクションのようになってしまいましたね。
    他の動画も同じく、ものすごく懐かしく閲覧させてもらっています。動画アップありがとうございます。

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +3

      妻に「このトンネル海の下を通ってるんだよ」と言って、「それ前にも聞いた」と言われましたww

  • @yash.2989
    @yash.2989 Год назад +67

    比べるためには昔の走行動画がないとダメだし、シンクロさせるのも大変。これを手軽にRUclipsで見られるなんて、なんていい時代なんだろう。

  • @ykbz917
    @ykbz917 Год назад +77

    13号地と呼ばれていた時のお台場…このあと再開発されてフジテレビができてゆりかもめが開通してレインボーブリッジも建設されるんですね。

    • @azu-520
      @azu-520 Год назад

      この少し前、13号地の所は湾岸、くっついていませんでしたね~。
      迂回させられて。

  • @MM-hu2bu
    @MM-hu2bu Год назад +78

    事故防止のための道路改良の努力が、すごくわかる動画でした。
    勉強になります😂

  • @mmasaru2765
    @mmasaru2765 Год назад +107

    初心者でも解りやすい案内板や標識と安全のためのラインの進化が見れて、とても参考になります。
    その当時の首都高は、地方からの初心者にとって間違って降りてしまったり、渋滞の交通戦争で怖いイメージしかありませんでした。

    • @buspei632
      @buspei632 Год назад +8

      確かに案内表示とか少なかったんですね‼️これだと地方から出てきた方は迷いますよね‼️

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +17

      首都高に限らず昔の道路の案内表示って、基本的に土地勘のあること、あるいは事前に地図を頭に入れていることが前提になってますね。

  • @chosuke3218
    @chosuke3218 Год назад +13

    当時まだ初心者ドライバーで若かった頃に随分走った道です。
    昔を思い出してしまい
    切なくなるほと懐かしく涙が出てきます。

  • @r-mc8431
    @r-mc8431 Год назад +89

    これが湾岸ミッドナイトの時代か〜
    そりゃ飛ばしたくなるって構造してるわ
    むしろ今がスピード出させない工夫が随所に施されててすごい。

    • @Kachou-Huugetsu
      @Kachou-Huugetsu Год назад +5

      工夫って、上に構造物があるところですか?

    • @rz2e_e
      @rz2e_e 11 месяцев назад +4

      @@Kachou-Huugetsu例えば0:41の赤い凸凹、これとかですよ

  • @takufuna3256
    @takufuna3256 Год назад +9

    素晴らしい動画をありがとうございます。
    湾岸の発展具合はすごいものがありますね。バブル以降色々言われていますが、この動画から発展してる実体験は得られます。ありがとう

  • @ShigaSaku123Da
    @ShigaSaku123Da Год назад +11

    新しく出来たものもすごいけど、35年前からずーっと同じものがそこにあるという事実を確認するのが好き

  • @golfgti5678
    @golfgti5678 Год назад +45

    よく知ってるはずの道がこんなにも様変わりしてるなんて…
    89年の方が建造物がほとんど無くて広々としてる。
    素晴らしい編集力!

  • @user-nh7xy8ci7q
    @user-nh7xy8ci7q Год назад +4

    見入ってしまいました。
    貴重な映像ありがとうございます!

  • @user-lt8te7vf7y
    @user-lt8te7vf7y Год назад +14

    平成元年から35年経過する事で沿線の超発展ぶりに驚いてます!
    あとは、葛西ジャンクションのフェンスの有無など細かい所が結構変わっていますね〜

  • @user-en3yy3dm2q
    @user-en3yy3dm2q Год назад +70

    昔の湾岸、視界を邪魔する物が少なくてサーキットみたい。
    飛ばしたくなりますね。

  • @tomo_nak
    @tomo_nak Год назад +32

    面白い動画ありがとうございます。
    都内でこの30年で一番開発された所ですね。
    それともう一つ興味深かったのは、3:00辺りでジャンクションの高架下からの周りの景色が
    今の画像より、34年前のアナログの画像の方が白飛びせず
    キレイに写っていたのが中々興味深かったです。

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +13

      とくに湾岸と汐留が30年間で別世界になりましたね。
      平成元年はCCD、令和5年は 3-MOS なんですけど、昔の CCD のほうがダイナミックレンジが広かったのかもしれません。

    • @emijahy
      @emijahy Год назад +3

      多分なんですが、令和のほうは一般的なカメラの一般的な撮り方(BT.709とかその辺り)で、あまりダイナミックレンジの確保などは考えられてないと思われるので、飛びやすくなってるんじゃないでしょうか。
      それと各々のカメラの露出補正アルゴリズムの違いも多少関係してるような気も。
      現代のカメラだとWDR系のガンマやLog、RAWなどダイナミックレンジ確保に振った撮り方もあり、それを使えばもっと飛びにくくなったりこの程度では飛ばなくなったりするかなと思います。
      それより、平成のほうのブレの無さ具合に驚きます。
      過去の動画を拝見しますと、三脚設置ですよね?それでここまでいけるものなんですね…!

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +7

      新旧どちらも民生ビデオカメラでの撮影なので、それぞれガンマやアイリスの癖や味付けがあるのかと思います。
      平成元年の動画はクルマの屋根にCCDカメラを取り付けて、それを車内のEDベータで録画しました。なので輝度の解像度だけは抜群です。素材にはクルマの振動による細かいブレがあるのですが、編集時にソフトで除去しています。

    • @emijahy
      @emijahy Год назад +3

      @@kamepo
      ご返信ありがとうございます!
      そしていつも貴重な映像をありがとうございます。
      なるほど、ポストによるスタビライズが入っていたのですね。
      それでも全くぐにゃぐにゃならないのはさすがCCDといったところですね。

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +3

      @@emijahy カメラを車体にガッチリ固定し過ぎて、それでかえって微振動を食らってしまったんです。僅かなビビり的なブレなので、スタビライズはホンの 3% ほどの設定で済み、ほとんど画角に影響せずに済みました。あと、おっしゃる通り CCDだったのもスタビライズには好都合でした。

  • @user-lw5sz5ue5k
    @user-lw5sz5ue5k Год назад +28

    案内標識増えてて本当に走りやすくなってるな

  • @user-ln2xt5pm5b
    @user-ln2xt5pm5b Год назад +3

    貴重な編集ありがとうございます。

  • @pokeo1000
    @pokeo1000 Год назад +21

    7:37
    湾岸線を跨ぐ、東海道新幹線 大井回送線が2線しか有りません(1989)
    その後、1991年に4線化されました。
    これは、品川駅付近にあった、東京第一車両所(車庫)を大井に移転させたため。
    その目的は、言わずもがな、東海道新幹線 品川駅や品川インターシティなど、品川の再開発のためです。
    有明・お台場地区の、湾岸線沿線の発展という直接的な見方も出来るし、都心の再開発の受け皿として、変化した風景もある。
    湾岸線という、大動脈の34年の歴史を、ドライバー視点から見られる、この世で唯一の作品。
    長年にわたる、趣味活動と動画公開に感謝申し上げます!

  • @ko-chin5488
    @ko-chin5488 5 месяцев назад +2

    貴重な映像ありがとうございます。

  • @user-tz1up6rg6z
    @user-tz1up6rg6z Год назад +10

    懐かしい景色が見れて嬉しかったです!!

  • @user-xq1rr4ri8h
    @user-xq1rr4ri8h Год назад +18

    なぜか平成元年の頃の照明灯めっちゃ好きなんだけどわかる人いるかなー

  • @user-op2ff7qy7w
    @user-op2ff7qy7w Год назад +8

    台場・有明・東雲の変化を見てると、都市開発のえげつなさを見せつけられて圧巻。

  • @user-rr2fh4sk8r
    @user-rr2fh4sk8r Год назад +4

    こういう歴史を辿る比較マジで大好き

  • @user-qi6cs4ol4s
    @user-qi6cs4ol4s Год назад +5

    パラレルワールドに来たかのような不思議さ。1989年頃、父親の運転で湾岸線経由でお婆ちゃんの家に何度行った事か。

  • @txnd9582
    @txnd9582 Год назад +5

    今回も素晴らしいシンクロ具合に感服です。お疲れ様でした。
    路面の継ぎ目や照明のポールで同期取っておられるのかと思っていました。
    なるほど車線のライン! 20mでワンセットですもんね。
    89年の湾岸道路はまさに片岡義男のイメージですね。空が広い!
    首都高も格段に運転しやすくなっているのが分かりますし、トンネルの照明も良く研究されているのが実感できます。
    トンネルってただ明るけりゃ良いってもんじゃないですもんねぇ。現代はきちんと路面を明るく、余計な所は暗く配光されているのが良く分かります。

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +1

      首都高の場合、湾岸線は一般の高速道と同じ20m間隔ですが、制限60キロ以下の路線は10m間隔のようです。
      それにしても位置までこんなに厳密に引かれているとは思いませんでした。

  • @user-li9xz1fm8y
    @user-li9xz1fm8y Год назад +2

    たまに、こう言う神がいるからRUclipsは辞められない。

  • @miu9780
    @miu9780 Год назад +5

    平成元年から平成3年の夏休みに有明にあった某百貨店の配送センターでバイトしていました。当時は倉庫と有明テニスの森しかなくて、マジでただの埋め立て地でした。道路一本でこんなに変わるのかと驚きです。

  • @user-lx2pu4lu2h
    @user-lx2pu4lu2h Год назад +13

    全然この30年失われてないな。進化すご。

    • @user-ys3nb4qr1s
      @user-ys3nb4qr1s 4 месяца назад

      都心はバブル崩壊で人口が増えたから進化してるのは当たり前。それ以外が悲惨です。

  • @ajiichiban
    @ajiichiban Год назад +13

    東京港トンネルだけが最初の湾岸線の開通区間で1980年代前半に13号地のプールに行くのに大井出入口から使ってました。トンネルだけ有料?と思ってました。一大路線になるとは都市計画素晴らしいですね。貴重な映像も素晴らしいです。

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +1

      そういえば、当時は13号地と呼ばれてましたね。急に懐かしく思い出しました。

  • @user-sn9up2kn3c
    @user-sn9up2kn3c Год назад +2

    ユニバーサルデザインによってだいぶ分かりやすくなった。

  • @user-dw5mz3tw1k
    @user-dw5mz3tw1k Год назад +7

    平成元年といえば初めての愛車を買った年ですので、この間ずっと走り続けていたと思うと感慨深いものがありますね😊そう言えばまだ開発される前、運送会社の基地しか無かったお台場にドライブに行ったのを思い出しました😅

  • @inspier3000
    @inspier3000 Год назад +7

    89年側の画質が神すぎるでしょ。
    どんなカメラ使ってたんですか?

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +4

      当時のCCD+EDベータです。詳しくは「昭和末期からの車載動画撮影」シリーズをの「その2」をご覧ください。

  • @shuuto420
    @shuuto420 Год назад +1

    up主さんの運転がお手本のような運転で素晴らしいです。

  • @linearnote
    @linearnote Год назад +1

    素晴らしい映像ありがとうございました。

  • @TheBL5
    @TheBL5 Год назад +22

    最高にエモいです。ノスタルジストとしては涙が出そうになります。大変でしょうがこれからもよろしくお願いします。
    羽田空港周りの動画もあると嬉しいです。

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +14

      羽田空港そのものは無いですが、羽田線と横羽線の平成元年の素材があるので、いずれ現在の動画を撮って作りたいと思っています。

  • @alberato
    @alberato Год назад +4

    ドラレコが一般的でない平成元年に、よくこの映像を撮影して遺されましたね。それが驚愕。
    当時はレインボーブリッジも無く、お台場は船の科学館くらいしか無かったです。
    この時代は深夜が今でいうルーレット族が結構いました。「600円のレース場」なんて一部で言われていた時代。

  • @bakej3656
    @bakej3656 Год назад +4

    こういのすごく好きです。にしてもよく昔の高速走ってる映像ありましたね。変わる街並みは感慨深いです

  • @user-py3mc9dj7b
    @user-py3mc9dj7b 3 месяца назад

    昔と今で比較して、しかもシンクロしていて素晴らしいですね👍
    昔の映像もよく残ってましたね。
    観ていて楽しませてもらいました!

  • @iYosida
    @iYosida Год назад +3

    左右の動画のシンクロ率すごい!ほぼピッタリ!まず、なによりもそこに感動しています

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +2

      ありがとうございます。当チャンネル従来比最高のシンクロ率を誇っております(笑

  • @user-lh6xp3ti3x
    @user-lh6xp3ti3x Год назад +1

    また面白いチャンネル見つけた。主ありがとう。

  • @takeyasun9702
    @takeyasun9702 Год назад +2

    >5:23
    13号地、懐かしいですね!
    この頃の首都高料金は500円だった記憶が!
    貴重な映像ありがとうございます😭

  • @kotechi246
    @kotechi246 Год назад

    貴重な動画をありがとうございます!今ではすっかり貴重になった「公団ゴシック」が見られて嬉しい限りです。
    首都高と阪神高速では、平成元年に、標識が、公団ゴシックから「ゴナ」に変わりました。翌年に花博を控えた大阪では、一斉にゴナ標識に替えられたのに対し、首都高は順次付け替えられたのですが、こうして見ると、湾岸線はまだ公団ゴシックのままだったんですね。

  • @rifs2010
    @rifs2010 11 месяцев назад +1

    オープニングの700mほど手前の左側マンション群の一室が拙宅です。いまもこの道を見ながらコメントしてます!私は1985年から住んでいるのでめちゃくちゃ懐かしいです。あと700m手前のS字から動画があれば笑。ちなみに私もその頃からずっと写真を撮っています、越してきた頃はまだ高架の支柱が打ち込まれたばかりでした。富士山も遮るものなく、東京タワーも根元から見えましたが築地、月島エリアの開発で今は先端のアンテナのみ見えてますです。

    • @kamepo
      @kamepo  11 месяцев назад +1

      それは残念でしたw もしかしたら幕張メッセが出来た当時に葛西から千葉方面へ向かった動画が残っているかもしれません。

  • @iBorn-xw5jd
    @iBorn-xw5jd Год назад +23

    1989年時点でブレを感じさせない車載カメラに脱帽します。

  • @wakusaka
    @wakusaka Год назад +2

    すばらしい動画です。すごく感心しています。

  • @user-dm6gx1qv9m
    @user-dm6gx1qv9m 11 месяцев назад

    1978に当時江東区砂町に有った運送会社で働いてまして10号地には毎週沖縄行きの貨客船にコンテナ積んでとか、東京港トンネルは二回位走った事あり、トンネル入る前に左手に船の博物館が照明、夜だったので、今回の画像よりももっと何も無くて下道も道路意外は草の空き地だらけでした。トンネル入る前に料金所も有りました。懐かしい画像ありがとうございました。

  • @user-lt5td8vn6w
    @user-lt5td8vn6w Год назад +5

    日本は平成元年には
    完成していた国なんだなぁ。
    当時の人達の技術力と構想力
    半端ないな。
    勿論、
    現代人の保全力もね😊

  • @user-hw6jz8kf4i
    @user-hw6jz8kf4i Год назад +1

    34年でこんなに変わるんですね!
    いい動画です!

  • @newtypegundamania
    @newtypegundamania Год назад +4

    まず平成元年の車載のHD化は凄すぎる。あの時代の撮影機材からのデータ取りも大変そう

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +4

      当時の家庭用VTRではダントツ最高画質のEDベータでの収録なので、その情報量を最大限生かすことができました。

  • @PORSCHE911TurboGTRX7
    @PORSCHE911TurboGTRX7 Год назад +8

    比較動画で面白いのは走行している車両がだいぶ異なっているのが良いです。34年前じゃ殆ど走っていない軽自動車とかセダンがまだかなり台数が出ていた事がわかりますね。
    でも当時の貴重な映像を残されたというのは偉業ですよ。

  • @user-hd5ld6zx2k
    @user-hd5ld6zx2k Год назад +1

    こういう動画大好きです

  • @fkrusknkcc
    @fkrusknkcc Год назад +2

    0:26
    初っ端から懐かしいもんを見せて いただきました……。
    ここ、子供の頃、よく家族でディズニーに行ってた時通ってた道です。

  • @user-kt9hu5eg3y
    @user-kt9hu5eg3y Год назад +5

    すごい、首都高では絶滅危惧種である公団フォントがあるじゃないか?!これはすごい!

  • @3sankz179
    @3sankz179 Год назад +5

    とても懐かしい映像との比較でした。13号地周辺もそうですが、東海ジャンクションの直進方向が横羽線→羽田空港方面に変更になったので現在は違和感が有りますね。
    あと映像を観ていて気付いたのは昔は湾岸線から辰巳駅が見えていたと言う事ですね。これからも楽しみにしています。

  • @t.mimiura1878
    @t.mimiura1878 Год назад +2

    景色もさることながら、懐かしいクルマがいっぱい走っていて、涙が出ます。カリーナEDとか…
    そうか、この頃って、まだミニバンってカテゴリーありませんでしたね。

  • @takumanoz
    @takumanoz Год назад +4

    湾岸地区は30年でこんなに変貌を遂げたんですね😮

  • @daisukeyamamo172
    @daisukeyamamo172 Год назад +1

    とても素晴らしい動画をありがとうございます。お台場のあたり、ほんと何もなかったんだなあ・・・

  • @katupon
    @katupon 11 месяцев назад +2

    素晴らしいシンクロです。感動しました。
    1997年に踊る大捜査線が開始して、お台場周辺は目覚ましく発展するんですが、その痕跡すらない「本当の空き地」だったことが良く解ります。
    首都高も、表示が凄まじいですね。現在はなんて親切なんだろうって思いました。
    一つ気になるのが、1989年にドライブレコーダーがそれほどメジャーでなかった頃、綺麗に撮影している主さんが、車好きというのが良く解ります(*´▽`*)

  • @zeta122
    @zeta122 Год назад +14

    平成元年って、ついこないだの気がしますが、
    随分と変わっているんですね〜。
    34年かぁ。
    それにしても、すごい技術です😮

  • @rojKrnDRc9nwJmy
    @rojKrnDRc9nwJmy Год назад +6

    お台場って昔は本当に何もない埋め立て地だったというのがわかるなぁ

  • @yanboa
    @yanboa Год назад +35

    I would have expected a lot of the skyscrapers to have already been there in 1989, before the bubble burst! But it’s almost empty compared to 2023! That is a big surprise!

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +9

      Tokyo has continued to expand its city blocks, and has built many skyscrapers even in last 30 years (They say The Lost 30 years).
      This Bay-shore Line and its surrounding area is a totally new city on the waters of Tokyo Bay, planned and developed since around 1980.

    • @einzelganger09
      @einzelganger09 Год назад +2

      1st of all, this bay shore area was just literally empty before 90s.
      And japan in general is quake prone region. Tokyo did not have much skyscrapers due to restrictions and cost concerning quake proof standards.
      They were like 10 stories building endlessly across the city but most of skyscrapers were actually built in 21st century.
      Now a day there are numerous skyscrapers in tokyo but if you actually look at the height, none are over 300 meters tall(to be built though).

  • @mjtp1gjmwl1
    @mjtp1gjmwl1 Год назад +7

    平成元年の頃はお台場のあたりって本当にまだ何もなかった時代なんですね
    まるでどっか外国の風景みたく見えます

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +8

      当時の有明あたりは「火星」と呼んでいましたw

    • @mjtp1gjmwl1
      @mjtp1gjmwl1 Год назад

      確かに火星のように何もないです😯
      バイクで357号通っていつも都内に行くのですが、荒川すぎてから新木場のあたりまでも当時は高架化されてなかったみたいですね。
      ここが高架化されたのっていつなんだろう‥

  • @user-gh4rq1cu3m
    @user-gh4rq1cu3m Год назад +8

    率直に言って「すごい」。よくここまで、という点である意味感動。バブル入る前の首都だけど、当時はまだビルが少なかったんだなぁ~と、少し黄昏ました。

    • @chosuke3218
      @chosuke3218 Год назад +4

      1989年はバブル最盛期です。

  • @mamako0415
    @mamako0415 Год назад +4

    素晴らしい👍🎉

  • @kykykyblues60
    @kykykyblues60 Год назад +1

    これはすごい。
    変化がすごいところと変わっていないモノがある

  • @silverspoon-ginsaji
    @silverspoon-ginsaji Год назад +2

    平成元年が34年前という事にまず衝撃を受けている。
    それはさておき、まぁ良く速度まで合わせましたね。素晴らしい力作です。違いが良く分かりますね。

  • @kumama9999
    @kumama9999 Год назад +1

    これはもっと伸びるべき。

  • @user-xq3fr1nm6f
    @user-xq3fr1nm6f Год назад +12

    素晴らしい出来に驚きです❗同じ場所を走ってるとは思えないくらい変わってますね❗
    なんだかんだ言って日本は発展してるんですね

    • @user-su9im9qr1m
      @user-su9im9qr1m Год назад +7

      地方は衰退している所も多いので、首都圏はですね

  • @WatashiWannabe
    @WatashiWannabe 4 месяца назад

    Subscribed. These sorts of things mesmerize me :) .

  • @mtbREIGN
    @mtbREIGN Год назад +7

    元年生まれとしてはこういう動画見れるの嬉しくなるw
    いやぁホントに道路も変わったけど風景も色んな物が増えたり一部無くなったり面白いw
    元年の方だとまだ建設中の建物が令和で確認も出来る!

  • @user-hk9bw7vx6y
    @user-hk9bw7vx6y Год назад +1

    懐かしいな。丁度車に興味が出てきた年頃の映像。

  • @ALFGordonShumwayALF
    @ALFGordonShumwayALF Год назад +1

    めちゃ好き

  • @beiterpinnock2082
    @beiterpinnock2082 Год назад +2

    今の心境をかたるなら、B'zが1989年にリリースした「君の中で踊りたい」を、2023年に新録したことに似ている。

  • @jun7d28
    @jun7d28 5 месяцев назад +1

    すごいの一言シンクロ率100%だしどんな仕掛けでこんな離れ業できるのか
    田端編もすごかったけど湾岸編もすごいです
    まだレインボーブリッジもない
    よく写真では時代の見比べあるけどこの動画はすごすぎる
    RUclips見てきて間違いなく5本の指に入る企画ね

  • @hibi8496
    @hibi8496 5 месяцев назад

    懐かしい。免許取り立ての頃に見た景色。
    台場付近はここから10年後には新都心のビル群が完成してたんですよね。それ以降はあまり変わってない気がします。

  • @MuftyNav_ytb
    @MuftyNav_ytb Год назад +1

    豊洲とお台場のビル群と臨海副都心線の地上部分が増えていますね。
    有明部分は世界都市博覧会をする予定が青島都政で中止になってしまったのでTFTの周り以外がしばらく更地で
    たまたま使用していたサーカスのテントだけが立っていたイメージです。
    いまでも借地なのでパレットタウンや大江戸温泉は撤去されましたが、、、

  • @bababobo813
    @bababobo813 Год назад +4

    鶴見つばさ橋なんて当然無くて、ベイブリッジは先に開通した時ですよね。
    丁度免許取った年なんで、良くベイブリッジの路肩に停めて記念撮影(笑)
    上の方からスピーカーで注意されたな…でも当時は大勢居たんですよ。
    今じゃ考えられないでしょうけどね…

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +1

      私もです・・(^-^;

    • @bababobo813
      @bababobo813 Год назад +1

      週末の夜は両方向、ハザード炊いた車で溢れてましたもんね(笑)
      夜景は最高だったんですが、私のバカチョンカメラ(笑)だと綺麗に撮れませんでした。
      懐かしいな…

  • @2439wpmgmmg
    @2439wpmgmmg Год назад +1

    割と最近(といってももう15年くらい経つか…)までは臨海副都心出入口は13号地出入口でしたね

  • @rh4658
    @rh4658 Год назад +4

    Impressive editting techniques! Just out of curiosity, did you personally shoot all those comparison videos just by yourself?

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +5

      Yes, I did.
      If you are interested in how to shoot, watch the series beginning with this video. => My Onboard Camera Story - Part 1 - From 1985 = ruclips.net/video/t05OKRGplKU/видео.html

  • @profia8263
    @profia8263 Год назад +4

    今は西行きが臨海副都心入り口だけど
    当時は13号地入り口だったよな

  • @TY-rd8cu
    @TY-rd8cu Год назад

    自分が小学生の頃と比較すると本当に何も無いですね。
    今はお台場で仕事していてたまに高速をバイク通勤で走ってますが、昔は走っていても風景が全然変わらないですね。
    自分も年を取るわけだど思いました。

  • @BeSafety
    @BeSafety Год назад

    2050年はもっと変わっているんだろうなぁ

  • @GTX2200
    @GTX2200 Год назад +1

    お台場の進化がすごすぎる

  • @user-fd1uu4lf4c
    @user-fd1uu4lf4c Год назад +1

    ビルの増加と、道路の設備や安全対策が時代の流れを問いかけてきますね。
    元年は、ファミコン、
    令5年はパソコン みたい。

  • @lxhujaw
    @lxhujaw Год назад +3

    意味がわからん、なんで平成元年のドラレコ映像なんかあるの?なんでこんなに綺麗なの?なんでシンクロしてるの?もう凄すぎて意味わからん!

  • @y.s2770
    @y.s2770 Год назад

    何故だか昨日まで見ていた風景のように感じる89年。

  • @user-ox7fv2zk9r
    @user-ox7fv2zk9r Год назад +1

    凄い!
    平成元年のは随分と交通量が少なく見えるのですが、
    具体的な時間帯はわかりますか?(平日なのか休日なのか…)

    • @kamepo
      @kamepo  Год назад +1

      休日の昼間です。まだ湾岸線の利便性が低かったので、そもそも今より交通量は少な目でした。

  • @Jnglmpera
    @Jnglmpera Год назад +1

    (この動画の十年は後の作品だが)踊る大捜査線の湾岸署が空き地署って劇中で揶揄されてた理由がよく分かる動画

  • @Giitakun
    @Giitakun Год назад

    こうしてみるとその後開通した路線のためのスペースや分岐の空間はもう用意されていたのがよくわかりますねぇ

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ Год назад

    大田区の野鳥公園辺りから今は新木場までつなぐ東京港臨海道路辺りもだいぶ変わっていますよね。

  • @user-ku7pq1lv3r
    @user-ku7pq1lv3r Год назад

    7:45 まだ大井Uターンって出来てなかったんですね……閉鎖する日までの数年間愛車のEF9シビックでグルグル回ってた時が懐かしいです

  • @kawa45612344
    @kawa45612344 Год назад +1

    懐かしい、プレリュードが走ってる!感動。

  • @ysk8442
    @ysk8442 Год назад +1

    なんだろう、劇場版パトレイバーの制作秘話を思い出します

  • @YO-HOSSAN
    @YO-HOSSAN Год назад

    シンクロ率がバッチリすぎて、お見事の言葉しか出てこないです。
    しかし、平成元年ってもう35年前なんですね…時が過ぎるのは恐ろしい💦

  • @user-uu9ts8zv7h
    @user-uu9ts8zv7h Год назад +1

    もうすぐ20歳になる僕は湾岸線が平成元年に全通してなかったことに驚いている
    レインボーブリッジも大井JCT(湾岸から羽田線上り)もできていないのがびっくり

  • @KT-if6jf
    @KT-if6jf Год назад +2

    昔、辰巳ジャンクションの西行き方面に料金所みたいなのがありましたよね?

    • @teraken7203chiba
      @teraken7203chiba Год назад

      辰巳〜東京港トンネル手前までが未完成だったので乗継券を配るブースがありました。wikiの情報だと1984年まであったのではないかと。
      3:15あたり、天井の照明灯が妙に多く設置されてるのは、当時ブースがあった名残りだと思います。

    • @hitoshi457
      @hitoshi457 Год назад

      @@teraken7203chiba
      外野から失礼します。
      乗継券ありましたネ~! 田舎者の私たち家族は乗継券の意味が解らず、父の運転する車内で瞬間的に乗継券を紛失してしまい、
      料金を二度払った記憶があります。